香木は、白檀や伽羅などに代表される香りの原料になります。
インドなどのアジアで産出されていることが多く、お線香等とは違い、香木と呼ばれる木がそのままで上品な香りを演出してくれます。
ベトナムなどの香木が有名ですが、非常に高額なので購入するのはよほどお金がないと厳しいかもしれません。
香りを楽しむという意味では一般に売られているお香や線香のほうが使い勝手もよく便利です。
香木は6世紀ごろ、仏教とともに日本に伝わったものです。基本となる香木は白檀、沈香、伽羅など。東南アジアやインドなどで自生する植物から取ったものです。
分割(ぶわり)と呼ばれる板状に割ったものや、刻んだもの、粉末にしたものなどがありますが、お香としてお寺や料亭などで使用されることが多いものです。
一般家庭においても、来客時などに線香を焚いておもてなしする方も少なくありません。香木自体は大変貴重なもので価格も高価ですが、お香や線香になると手に入りやすいものも多くあります。
ルームコロンなどとは違った、落ち着きのある香りは、来客のおもてなしや気分を落ち着けたいときなどにも一役買います。お香りには、心身を清浄にしたり、穢れを除いたり、眠りに誘う作用もあります。
アロマの替わりにお香や線香を利用してみるのも良いでしょう。